2024-12

Uncategorized

片引き戸にした理由

人生「片引き戸」。なぜなら、引き違い戸でもほとんど片方だけを開く。意味わかんねえ?わかってたまるかホトトギスときたもんだ。過去に戴いたものを有効に使うようにしている。材木の長さが足りなければ、端切れを継ぎ足して使う。手間をかけるより買った方...
Uncategorized

仕事のスペース

最近はデスクトップPCをほとんど使っていない。マキノではノートPCしか持ち込んでいないからだ。メールチェックなどほとんどの作業がノートで足りる。このブログもアカウントを切り替えて書いている。DT(デスクトップ)は意外と場所をとる。CADや画...
Uncategorized

ねこといっしょに

ねこは話さないが語る。ここを抱いて撫でているとビリーはさみしそうな顔をする。いじらしくて泣けてくる。ビリーを撫でているとここはやきもちをやく。にんげんもねこも何も変わらない。自分がいちばん好きなのだ。私も例外ではない。ビリーはこれ見よがしに...
Uncategorized

みぞれまじりの雨の中

昨日は赤坂山が一気に雪景色となった。ふもとに雪はまだない。まもなく本格的な冬がやってくる。あれほど暑かった夏が秋が嘘のようだ。コスモス畑にまだコスモスが咲いている。こんな年もめずらしい。ときおり冷たい雨がふっている。白いものが混じっていた。...
Uncategorized

風防の骨組み

たたみ一枚ほどの空間をつくるのに結構手間取った。にゃんたちのため?と思われるだろうが実は自分のためだ。毎日のトイレの始末は苦にならない。健康状態を知るのにもっとも確実だからだ。この作業、天候によっては雨合羽を着る必要がある。ところが干してあ...
Uncategorized

線香投資

線香や抹香は、けちると碌なことがない。これを「線香投資」と呼んでいる笑ダジャレだが、まんざら嘘ではない。香りには独特のくせがあるからだ。香りほど好き嫌いのはっきりしたものはないだろう。部屋のにおいを消すために科学的な方法がいろいろある。もっ...
Uncategorized

晴れたり降ったり

マキノと京都では天候が全く違う。昨日は高島市役所に寄ってから京都に戻った。今朝は一路マキノに帰る。久しぶりに京都で床についた。昨日は棟梁が電気屋さんと打ち合わせしてくれた。照明器具のアマゾンで買ったリストをメールしておいた。外灯2、トイレ、...
Uncategorized

エアコンの床暖機能は凄すぎた!

エアコンの機能のひとつに「床暖」ボタンがある。これは下向きの温風を送るというだけなのだが、、、はたしてこの効果は絶大だった。裸足でいても少しも寒くない、それどころか、、、。暑いぐらいになる。あったかくなるという程度ではない。室温設定では19...
Uncategorized

椿をヒサカキの代わりに

昨日棟梁とご母堂様が裡にこられて、色々とお話した。戴いた「昆布かき達人のかいたとろろ昆布」ご飯にかけて頂いた。さすがの味で、もう他のおかずはいらなかった。みかんをこの冬はじめていただいた。おいしさのあまり、これを5つもいただいた。おかげでと...
Uncategorized

ユンボが帰ってきた

ユンボが修理からようやく帰ってきた。およそ2か月以上にもなるだろうか?やっと家族がそろったような気がする。にゃんたちふたりとユンボちゃんと私の4人暮らしだ。これから何年ここでいっしょに暮らすのだろうか。むかし姓名判断で家族との縁が薄いといわ...