東屋(ガゼボ)の魅力

東屋 Uncategorized

公園などにある東屋。なんで東屋というのか?

柱だけで壁がないのが一般的で、屋根は四方が葺き下がりとなっているのが特徴です。 庭や周囲の自然に溶け込み、風流で雅な印象を与える建物が多いです。 東国(関東)の住まいが簡素だったことから、その名前がつけられたとされています。 また欧米スタイルの東屋は、ガゼボとよばれています。

チコちゃんじゃないが、気になって調べてみた。
便利な時代になったもので、わからないことがあればググればAIが答えを出してくれる。
以前は関連のサイトが網羅的に表示されるだけであったが要約して意図を理解する。
国会の質疑のように、はぐらかすことがない。

それはともかく赤穂城址の東屋の中で、参考になると思った「ガゼボ」がこれだ。
こんなのがウチにもあればいいな、と余計なことを考えてしまった。
池のそばに多目的な・・・
いや、まだまだ他に先にやることが沢山ある。

今週末には、裏山の水路の泥揚げを行いたい。
東の奥山からの水を元通りにスムーズに流す。
落雪を溶かすためだ。
それと小屋の地下に排水が潜らない湿気対策でもある。

VU40のパイプを池に導水するための水みちも整備しておきたい。
奥の部屋にあるものを片付けるための収納場所の確保も必要だ。
何しろやりたいことが多すぎる。
金曜にはプラごみを出してからマキノに向かいたい。

なにしろスッキリしたいのだ。
シンプリストとして。

コメント

  1. そうたい より:

    おはようございます。
    朝一番、やはりおつとめは掃除が一番よろしぅおますな。
    シンプリストとして私も自分のお部屋を汚部屋から
    一歩も2歩も前に進めてまいりたいです。

  2. nensuian より:

    ごめんなさい。
    返信していませんでしたm(_ _)m
    掃除は大事なおつとめですね。
    朝一番、口を濯いで顔あろて、眠気まなこで坐禅するらん

タイトルとURLをコピーしました