Uncategorized 水の流れと人の身は 討ち入り前夜に大高源吾と其角が「年の瀬や水の流れと人の身は」「あした待たるる其の宝船」と問答したのは史実か?という質問に対して、レファレンス事例で以下のような回答が載っていた。 『なぞ解き忠臣蔵』(祖田浩一著、東京堂出版、1998)に「大高... 2024.10.11 Uncategorized
Uncategorized 東屋(ガゼボ)の魅力 公園などにある東屋。なんで東屋というのか? 柱だけで壁がないのが一般的で、屋根は四方が葺き下がりとなっているのが特徴です。 庭や周囲の自然に溶け込み、風流で雅な印象を与える建物が多いです。 東国(関東)の住まいが簡素だったことから、その名前... 2024.10.10 Uncategorized
Uncategorized 白鳥の湖ならぬ池 赤穂城址にはじめて入ってみた。昨日は仕事もそこそこにホテル近くの赤穂城址を見学したのだ。白鳥?だと思うが、いきなりお出迎えしてくれた。池に浮かべた白鳥の家もあった。 今日は四九日(しくにち)だから髪を剃る。道元禅師の言葉がある。「髪を剃り、... 2024.10.09 Uncategorized
Uncategorized 赤穂のロイヤルホテルにて 昨日は朝早く発ったので夕方にはもう京都にもどる気になれなかった。最近は3時ごろに目覚めてしまう。たいていはトイレに行きたくなるので、致し方ない。夜中に何度もトイレに行くわけではない。 9時ごろに寝ると3時までは6時間なのだ。ぐっすりというか... 2024.10.08 Uncategorized
Uncategorized 砕石敷均し一先ず終了 昨日の朝食:道(タオ)の駅「追坂峠」でモーニング。昨日の昼食:道の駅の幕の内弁当。昨日の夕食:山科コンビニの肉うどん。 とりあえず再生砕石の敷き込みを終わり、京都に戻って、38度のお風呂に入った。友人の苦労をしのんで、ユンボを使わずに一輪車... 2024.10.07 Uncategorized
Uncategorized 作務は楽しくきつい 昨日は朝美浜を発って敦賀の行きつけの喫茶店でモーニングを取ってからマキノに向かいました。丸一日かかって、友人はユンボで、私は一輪車(ネコ)で再生砕石を山小屋(庫裡)の周りに敷きました。湿気対策が一番の目的ですが、作務というより作業ですね。夏... 2024.10.06 Uncategorized
Uncategorized 和式トイレと認知症について 和式トイレと認知症の関係についての具体的な研究や論説は、一般的にはあまり見かけません。しかし、いくつかの観点から間接的に関連性を考えることができます。 スクワット姿勢の身体的効果: 和式トイレの使用では、スクワット姿勢(しゃがむ動作)が求め... 2024.10.05 Uncategorized
Uncategorized 導引の哲学 今日は、noteで毎日のように取り上げている「老子」を実践する体操の一つである「導引」について、その哲学的意味を掘り下げてみます。逆さに読んだら「引導」ですが、引導を渡す前に導引を紹介しようという寸法です笑 導引の哲学は、東洋思想に基づいた... 2024.10.04 Uncategorized
Uncategorized 猫との生活を夢見るオッサン 子供の頃から猫好きである。物心ついたころにはピーコ(正式名ハッピー)がいた。そのピーコの生んだ子がリンゴで、孫がたしかゴリンといった。結婚してから「ちゃとら」というオス猫を飼っていた。 修行時代は、なんてったって「きなこ」だった。 あれから... 2024.10.03 Uncategorized
Uncategorized 自分が一番やりたいこと やりたいことが頭の中に沢山あって、優先順位をつけるとしたら、何を第一とすべきかと考えてみた。 第一は、念水庵の整備だとまずは思った。まずはと前置きするのには理由があって、師匠の言葉が気になっているからである。「お寺は見た目が大事」どのような... 2024.10.02 Uncategorized