坐禅は誰のためにするのか?

僧侶の後ろ姿 坐禅

何のためにと言われると、坐禅のためと言えるのが〇〇。
誰のためにと問われると、自分のためと答えるのが〇〇。

正解なんてないのですが、そういう話は全く意味がありません。
理屈で坐禅が解ってたまるか!
そんなものは観念に過ぎぬ。

坐禅してなんぼ。

ただ瑩山禅師様は、
坐禅無量の功徳を一切衆生に回向せよ」と仰った。
坐禅用心記という書物でそう述べられてます。

坐禅の功徳くどくは無限にある。
その功徳を一切の生きとし生けるもの(衆生:人間・動物)に捧げなさい。

回向えこうという言葉は難しいのですが簡単に申せば、手向たむける、捧げるでいいでしょう。
ですから坐禅は自分のためでなくて、誰かのためにするものだと思います。

誰かはわかりません。
苦しんでいる人かもしれませんし、悩んでる方かも・・・
苦悩は他人がどうこうできるものではないかもしれない。
だからこそ、坐禅に打ち込むっきゃないのであります。


念息(数息を含む)に関する資料(引用:駒沢大学)

http://repo.komazawa-u.ac.jp/opac/repository/all/20873/KJ00005096507.pdf


今日は朝6時から仕事で、今ようやく休憩してます。

明日4/17は、棟梁から参禅堂の「ベースコンクリート打ち」と聞いてます。

コメント

  1. 竹本しげお より:

    そよ・・とした風も吹かず、ベタ凪・・
    海を見ているとそういうときがあります。そこに身をおいた時、静寂感に包まれます。
    坐った時の境地やな・・勝手にそう思います。風も波も行動の前には坐っとるんかいな・・勝手にそう思います。^_^

  2. nensuian より:

    今日の海は凪ですか?
    夕凪は有名な言葉ですが、朝からベタ凪。
    波風ばかり立ててるわたし笑
    坐ればわかる。わかれば坐る。
    せめて心だけは平穏でありたい、と私も勝手に思います。

タイトルとURLをコピーしました